2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧
2023年4月に購入した本と豆本版六法全書のお話です。
テレビドラマ『ゆとりですがなにか』が、映画になって2023年10月13日に全国公開されることが発表されました。今回はテレビドラマ版の概要等と、ゆとり世代についての雑記です。
孤児院育ちで強盗の罪で刑務所にいた兄ジェイクが出所し、弟エルウッドと孤児院を救うために動き出す。ボロボロの車で走り抜ける凸凹コンビの豪快さに、思わず見入ってしまう作品でした。
20世紀のイタリア文学を代表するディーノ・ブッツァーティによる1940年刊行の作品。ドローゴという1人の青年が、国境線上にある砦に赴任するところから物語が始まります。
主演のマット・デイモンと、作中で主人公の親友役を演じっているベン・アフレックが共同で脚本を執筆した今作。先日公開した『AIR/エア』でも2人が共演しているので、久々に今作を観たくなり鑑賞しました。
先日、美容室に散髪に行き、雑誌の画期的なシステムから思ったことがあったので、書いていきます。
2011年に亡くなったApple共同創業者の1人、スティーブ・ジョブズに迫った伝記映画。表舞台で商品発表を行うジョブズではなく、その舞台裏に迫っている作品です。
春といえば別れの季節でもあり、出会いの季節でもありますね。そんな春に個人的に変わったものといえば、マウスです。
天才的なドライビングテクニックで強盗を逃す”逃がし屋”の青年ベイビーと周囲の人々を描く作品。作中でベイビーと一緒に音楽を聴きながらドライブも堪能できる贅沢な映画。
パリ・モンマルトルを舞台に空想好きの不思議な女性アメリの日常と、恋を描くジャン=ピエール・ジュネ監督による2001年の作品。フランスが舞台ということで、色彩豊かな街並みとアメリの空想の世界が美しい作品です。
「メモ」にまつわる大学時代のアルバイトの思い出話です。
『ファイト・クラブ(1999年)』『ゴーン・ガール(2014年)』といった作品でも知られるデヴィッド・フィンチャー監督によるサスペンス映画。グロテスクな描写と胸糞映画として認知していたため、観るのを先延ばしにしていましたが、意を決して観てみました。
1940年代のイギリスで実際にあった人間とスズメの生活の記録。記録というか追憶のような、あたたかな本でした。
『バットマン ビギンズ』『ダークナイト』に続く、3作目となる今作でクリストファー・ノーラン監督の3部作はどのような帰結を迎えるのか。
1作目の『バットマン ビギンズ』でアメコミ実写作品への謎のハードルが取り除かれ、今回は2作目となる『ダークナイト』の感想記事です。