旅行
【島根・鳥取旅行記6】鳥取砂丘へ行った話と、島根・鳥取旅行の思い残しについて。
【島根・鳥取旅行記5】水木しげるの故郷 境港市(後編)。水木しげるロード、水木しげる記念館、米子鬼太郎空港などなど、水木しげるの旅を満喫してきました。海鮮丼も美味しかった。
【島根・鳥取旅行記4】境港市水木しげるロードへの旅(前編)。鳥取に行くなら、ここは外せない。
【島根・鳥取旅行3】足立美術館へ。日本庭園の静けさも堪能できました。四季折々の庭園を見たいので、少なくともあと3回は行きたい。
【島根・鳥取旅行2】松江城へ!島根県庁の隣に位置する国宝五城のうちの一つ。そして、現存天守12城のうちの一つでもあります。
【島根・鳥取旅行1】出雲大社に初詣。出雲大社の参拝方法は「二礼四拍手一礼」です。
2022年7月に購入した本をアーカイブ。【東京旅行記】の番外編も書いています。とりあえず神田古書店街に行きたい。神田古書店街を毎日見て歩きたい。どこでもドアがほしい。
【東京旅行記6】東京国立博物館編。 もっと時間をかけてゆっくり見たかった。 とりあえず階段や面白い所蔵品も見れたし、ヨシ!
【東京旅行記5】上野動物園編。ナマケモノはいなかった… パンダも見れなかった… けれども、どの動物も見ていて面白いので、半日は必要な気がします。
【東京旅行記4】「水木しげるの妖怪百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜」編。 水木しげるの100点以上の妖怪画を間近で見ることができ、妖怪研究に使用された水木しげるが所有していた古書も見ることができるので、とても贅沢な展覧会でした。
【東京旅行記3】三鷹の森ジブリ美術館編。 人混み嫌いの木暮の人酔いをしながらの探訪の様子をお届け。1人で行っても楽しいぞ!
【東京旅行記2】合羽橋道具街編。ずっと行きたかった合羽橋。しかし滞在時間が限られていた合羽橋。何度でも行こう合羽橋。
【東京旅行記1】柴又編。 初めての柴又は下町情緒たっぷりで、とても楽しかったです。滞在時間は5時間でしたが、もっとじっくり回りたかったと思うほど、見どころ満載でした。