2020-01-01から1年間の記事一覧
映画『居眠り磐音』をみた 先日、Amazonプライム・ビデオを眺めていると、『居眠り磐音』の文字が。 なんとなく見てみることに。 しかし、今回の感想(レビュー?)は少し辛口なものになりそうです。 ちなみに、見ようと思ったきっかけは松坂桃李さんが主演…
本屋が私のもとから去っていくYEAR2020 これは昨年末に勢い余って書こうとした記事(ずっと下書きに眠っていた)なんですが、その頃の生活拠点と今の生活拠点が変わって、以前よりももっと本屋からの距離が離れ辛い毎日を過ごしています。 本屋と木暮のこれ…
映画館での上映➕Amazonプライム・ビデオでの上映 先日ついにAmazonプライム・ビデオにて、又吉直樹原作の映画『劇場』を見ました。今回は、その感想をつらつらと書いていきます。 映画館での上映➕Amazonプライム・ビデオでの上映 『劇場』の上映にあたって …
半年を振り返ってみる 今回は、今年に入ってから公開しました『2020年読みたい本 【Part1】』に基づいた記事になりますので、そちらの記事を読んでいない方は、さっと読んでいただけると幸いです。 あ、読まなくてもさほど影響はないかもしれません… 半年を…
映画館への思いが高まる2020年の夏 今年は、コロナウイルスの蔓延から散々な1年になっていますよね。 実を言うと、私は昨年から転職位活動を水面下で進めており、2020年には転職できるように動いていましたが、このご時世で転職活動は暗礁に乗り上げました…
「ペンギン・ハイウェイ」、癖になりますね 今回は、本と映画にちなんだ記事です。 このブログの本来の主旨に沿った内容の記事は、だいぶ久しぶりですね… とにかく、今回は 森見登美彦原作の『ペンギン・ハイウェイ』、および2018年公開のアニメ映画「ペンギ…
メンタリストDaiGo『知識を操る超読書術』 私はこれまで読書をする際に、ノートをとるのがまどろっこしく、嫌厭していましたが、最近まとまった時間をとって読書をすることができず、読んでいる本を数週間あけて再度読んだりしています。 そんな状況だと、以…
森見登美彦『夜は短かし歩けよ乙女』 今回の記事は、このブログ始まって以来初めての、読書に関する記事です。 ブログ開設後、長い間ブログのテーマに沿ったブログを書いていませんでしたが、今回は書評ブログ第1弾です。 今回の作品では、主に主要登場人物2…
パセリの人生*1 唐突に書評とは関係のない記事を書きますが、ふと思ったことを備忘録的に書いていきたいと思います。 ※この記事は終始ふざけています。虚無のときにご覧いただくことをおすすめします。 パセリの人生*1 なぜパセリについて考えたか 上司の自…