やおら日記

日々のあれこれを なんやかんや書いているナマケモノ日記

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【漫画】地主『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』感想

地主『スーパーの裏でヤニ吸うふたり1』/中年男性の佐々木と、スーパーの店員田山の喫煙所での会話に癒される一作。 フィクションでの喫煙表現に関しても、少し触れています。

【みんなのお題】自分を信じるときに理由はいらない

【みんなのお題】自分を励ます言葉/今回は初めての「みんなのお題」です。 落ち込むときこそ、自分を責めずにいこうと思うわけです。

平野啓一郎『私とは何か 「個人」から「分人」へ』

平野啓一郎『私とは何か 「個人」から「分人」へ』の感想記事。 少し長くなりました。 「分人主義」という考え方を知ってほしいという強い気持ちから書いた記事です。 ぜひ『私とは何か 「個人」から「分人」へ』を読んでほしいです。

【漫画】藤本タツキ『ルックバック』感想

藤本タツキ『ルックバック』感想記事。作中で印象的だった言葉と、作品タイトルに関して、考察記事も踏まえながら書いています。藤本タツキ氏の作品は、今作が初めてだったので、徐々に他作品にも進出していきたいところ…。事前に知識はいらない!とにかく読…

【邦画】『明け方の若者たち』、スピンオフ映画『ある夜、彼女は明け方を想う』感想

映画『明け方の若者たち』、スピンオフ映画『ある夜、彼女は明け方を想う』の感想記事。 個人的には小説の実写化で納得のいく映画だと思い、主人公たちに共感できる部分が多すぎて、アンニュイな感じになりました。

【小説】カツセマサヒコ『明け方の若者たち』感想

カツセマサヒコ『明け方の若者たち』 映画化もした本作は、木暮的には共感しながら一気に読み上げることができた、最近なかなかなかった好みの文体の小説でした。作中で特に印象的だった人生観について、引用文も含めて感想を書いています。

年越しへのカウントダウンはもう始まっている…?

うそだ!!まだ10月なのに、「年賀状」と「おせち」という言葉を目にするはずがない! 年越し準備には早すぎないか? 日本だけだとしたら日本人の年末年始への熱意は尋常じゃないということになりますよ?

【今週のお題】起床後、ひとことも発さずにうがいをする。

今週のお題「マイルーティン」。 毎朝のうがいで体調管理も万全に…