今週のお題「マイルーティン」
ひさびさのお題です。
マイルーティン。それは自分の健康を維持するためのもの…
起床後すぐにうがいをする
タイトル通り、木暮のマイルーティンは「起床後のうがい」です。
15年以上前に、テレビか何かで「起床時の口内の細菌はとても多いので、起床後にうがいすると良いよ〜」みたいなことを知って以降、起きる時間に関係なく起床後は必ずすぐにうがいをしています。どんなに寝坊したときでも…
それまでの木暮は結構体調を崩しやすく、風邪もよくうつってきて持病の喘息と重なると治りが悪かったのですが、自然と体調も安定するようになりました。
最初は起床時の口内環境のことを踏まえてのうがいでしたが、いつしか自分の健康維持のためのルーティンになっていました。
効果に関しては科学的には無知なので、体調の安定との因果関係はわかりませんが、験を担ぐ形で続けています。
いまだに家族に理解されない件
このルーティンを遂行するにあたり、家族から「おはよう」と声をかけられても、アイコンタクトだけで済ますという暴挙さえ厭いません。
始めた当初は家族からもブーイングの嵐でした。
両親、兄弟からは「挨拶くらい返せよ」と憤慨されました。加えて、「そんなにうがいが大事か」とも不思議がられました。
ごもっとも。異論はありません。
でも木暮はこのルーティンをするにあたり、1秒でも早くうがいしたいという思いで、起きたらダッシュで洗面所です。
それはもう、寝起きの人とは思えないほどの速度です。マッハ。
とにかく口内をなんとかしたい。
このことを前職の同僚と話していたところ、木暮は潔癖症なのではないか説が出ていましたが、帰宅後の手洗い・うがいと、起床時のうがいくらいしか徹底していることがないので、違うと断言しました。ま、どっちでもいいか…