やおら日記

日々のあれこれを なんやかんや書いているナマケモノ日記

お盆の疲労を癒すなどした

 

「お盆休み」とは言っても、疲労は溜まるもの。

 

そんな疲労を取り払い、勝手に居間をスマート化したことなどについて。

 

 

お盆の疲労は特別かもしれない

木暮の実家は田舎の中でも僻地と言っても過言ではないくらいの場所に位置し、人里離れた場所にあります。

 

そんな場所に一気に人間(親戚)が訪れるのが「お盆」。

 

人間への耐性がそこまで高くない木暮家にとって、この時期は精神的にも肉体的にも疲労がピークに達するのでした。

 

普段は同居家族や仕事関係の人、友人など限られた交友関係の中に生きていますが、お盆はそうはいきません。

 

普段から密な関係を築いている親戚は限られており、それ以外の親戚となると多少の気は使うわけです。

 

う〜ん…親戚付き合いって難しい…

 

でもみんな楽しんで帰っていくわけだからね…

 

遠いところから来てくれてね…

 

 

でもどうしても疲労感は拭えない。これは目を背けることができない事実です。

 

そのため「お盆休み」と言いつつも、「休み」っていう感じがしないんですよね。

 

親戚が帰った後の木暮家の虚無感たるや…すごいですよ。

 

そこで、伝家の宝刀を使うことに決めたのでした。

 

やっぱりモスバーガーでしょ

虚無感や疲労感なんてすぐに忘れちまえ!

 

2023年のお盆の思い出に虚無感や疲労感はいらねえ!

 

ということで、念願の白いモスバーガーを食べて疲労を癒すなどしてきました。

 

 

お盆の不摂生がひどかったので、フライドポテトではなくサラダをチョイス。

 

モスバーガーのサラダのクオリティ、凄まじいですね。

 

身体に染み渡る美味しさ…

 

そして白いモスバーガーはチーズが濃厚で美味しすぎて、まるで飲み物かのように口に流れ込んでいき、一瞬で食べ切ってしまいました。

 

うますぎ。

 

もっと食べれる。もっと!

 

と思いましたが、お盆で胃が拡張されているんだという自覚を取り戻し、なんとか踏みとどまりました。

 

あぶない。

 

2個目を食べたら3個目も食べることになりそうだ…

 

次に注文するときはダブル白いモスバーガーに手が伸びそうな勢い…

 

 

そして今回初めてモスバーガーストローの優しさに気がつきました。

 

 

ストローの飲み口を教えてくれる「UP」の表記に、感動。

 

飲み口付近が曲がるストローは特に、こういう表記があるとありがたいです。

 

そして今回も安定のコーヒーシェイクでした。

 

コーヒーの風味と甘味がしつこくないので、シェイク系では1番好きです。

 

どこかのコンビニとコラボして、もっと身近に買えるようになってほしいとついつい考えてしまいます。

 

Amazonのセールで勢い余って…

そんな感じで疲労感を取り去った木暮の目に、Amazonのセール情報が入ってきました。

 

すでに手元にあるアマゾンデバイスは、過去記事にあるように「Echo Show8(第1世代)」と「Fire TV Stick(第1世代)」の2つです。

 

そこに今回、「Echo Show8(第2世代)」と「Fire TV Stick(第3世代)」を追加しました。

 

どちらも居間に勝手に設置。

 

木暮の自室のテレビにはすでに「Fire TV Stick(第1世代)」を接続していたので、居間にも欲張ってみました。

 

写真に収めようかと思ったのですがEcho Showの置き場周辺の片付けが厄介なのと、Fire TV Stickもすでにテレビに接続したため、写真は撮りませんでした(面倒くさがりが炸裂している)。

 

ただ、若干のレビュー的なことを書くとすれば「Echo Show8(第2世代)」の電源ケーブルの色が第1世代だとブラックだったのに対し、第2世代はホワイトということでそこが少しだけ引っかかっています。

 

どちらも本体がブラック(チャコール)なので、第1世代のように第2世代も電源ケーブルがブラックの方が統一感があって良かったのにと…

 

Mac製品の純正ケーブルも大抵はホワイトなんですよね。

 

年季が入ってくるとホワイトのケーブルは手垢などの汚れが目立ってくるので、ケーブルはブラックにしてほしい…

 

とはいえ、汚れがつかないように自分のケーブルの扱い方を見直す必要があるかもしれません。

 

それ以外の機能面はこれまでのように大変満足しています。

 

セットアップも過去のデータを引き継いだ形ですぐに終わったので、ほとんど設定していないに等しいです。

 

加えて、居間の電球はこれまで白熱電球を使用してきたこともあって今回を機に「Switch Bot」のLEDスマートライトに変更。

 

電球の色も多数変更できるというもの。

 

同時期に仲間入りした「Echo Show8(第2世代)」とも連携させ、僻地にある木暮家のスマート化も地味に進みました。地味に…

 

新たなデバイスの使用方法の説明が難しい

居間を勝手にスマート化したことで、同居家族への説明をしました。

 

スマートライトについては、壁にもとからある電気のスイッチのオン・オフでも良いのですが、やっぱり「Echo Show8(第2世代)」とも連携したわけだし、木暮だけその機能を使うのはもったいないかなということで、木暮の母をはじめ同居家族に説明しました。

 

しかし、木暮の説明能力の低さからあまり伝わっていない状態です。

 

まあでも徐々に、で良いかもしれないですね。

 

たまにAlexaも勝手に機能の説明してくれる時もありますし、急によくわからないものと「仲良くしろよ」と言われても困惑しますよね。

 

本を読むモードまで到達しない毎日

購入した本についての記事でも書きましたが、ここ数ヶ月はなかなか読書ができずにいます。

 

そのわりには本を購入しているので、積読だけが進んでいる状況です。

 

感覚としては1日のうちに受け取れる文字数が仕事やその他のスマホ操作等で埋まってしまって、読むに至らないという感じです。

 

いつも読書は就寝前に行なっていたので、いつもと同じ感覚で就寝前に本を開いても全然内容が頭に入ってこないんですよね…

 

その分、映画鑑賞が捗っているので、また読書のターンが来たときには本についての記事も公開していければと思っています。

 

 

もしかしたらこれも暑さのせい…?

 

 

読書の秋も近づいてきていますからね、秋に向けて整えていこうと思います。