半年を振り返ってみる
今回は、今年に入ってから公開しました『2020年読みたい本 【Part1】』に基づいた記事になりますので、そちらの記事を読んでいない方は、さっと読んでいただけると幸いです。
あ、読まなくてもさほど影響はないかもしれません…
目標達成率に関しまして
まず、上記のブログにて私は5冊の本を、今年読みたい本としてあげています。
まずこの中で読みきった本は、
なので、目標達成率は今の所20%ということですね。
20%と表すと、なんだか達成率としては高い気がしますが、
目標5つのうち、達成したのはそのうち1つということで表すと、まだまだ達成出来ていないことがわかりますね…
いやしかし
私、目標にあげていない方の本を読んでおり、
メンタリストDaiGo『人生を思い通りに操る片づけの心理法則』は読破しましたし、
その他にも、個人的に気になっていた「ジブリの教科書」シリーズの本を同時進行で読んでいたり、本から全く離れていたというわけではないです。
ここだけは弁明させてください。弁明というより言い訳になっていますが…
このブログと、今後について
項目名が大袈裟ですが。
まず、このブログ開設した際のブログの主旨は
- 本
- 読書
- 映画
についてでしたが、実際にこれまでの記事を振り返ると、「仕事」の話が多くなってきている現状です。
しかし、現在でも上記3つに重点を置くことへの思いは変わりませんので、今後も書評ブログ時々仕事の愚痴ということで進めていこうと思います。
さいごに
現状、以前記事で取り上げた本で読み進めているものは、
塩田武士『騙し絵の牙』です。
なかなか面白いので、読み終わったらゆる〜く記事にしていこうと思います。
また、今後も気になったことについて記事にすることもありますので、きになるタイトルの記事がありましたら、そちらも一読いただけると幸いです。