やおら日記

日々のあれこれを なんやかんや書いているナマケモノ日記

【邦画】『明け方の若者たち』、スピンオフ映画『ある夜、彼女は明け方を想う』感想

 

前回の記事で感想を書いた、カツセマサヒコ『明け方の若者たち』は、2021年に映画化がされています。

 

今回は映画版『明け方の若者たち』と、スピンオフ映画『ある夜、彼女は明け方を想う』の感想を書いていきます。

 

 

『明け方の若者たち』概要


www.youtube.com

公開年:2021年12月31日

上映時間:116分

監督:松本花奈

原作小説:カツセマサヒコ『明け方の若者たち』

 

主な登場人物(括弧内はキャスト)

僕(北村匠海):主人公。

彼女(黒島結菜):”僕”の一目惚れした人

尚人(井上祐貴):”僕”の会社の同期。親友。

 

あらすじ

東京・明大前で開かれた学生最後の退屈な飲み会。
そこで出会った<彼女>に、一瞬で恋をした。
下北沢のスズナリで観た舞台、高円寺で一人暮らしを始めた日、
フジロックに対抗するために旅をした7月の終わり・・・。
世界が<彼女>で満たされる一方で、社会人になった<僕>は、
〝こんなハズじゃなかった人生″に打ちのめされていく。
息の詰まる会社、夢見た未来とは異なる現実。
夜明けまで飲み明かした時間と親友と彼女だけが、
救いだったあの頃。
でも僕は最初からわかっていた。
いつか、この時間に終わりがくることを・・・。

(引用)映画「明け方の若者たち」公式サイト

 

感想

物語については小説からの改変等は特になく、映画の中の”僕”と”彼女”、尚人は、小説で読んだ時の想像に近かったです。

 

”僕”と”彼女”の出会いになった飲み会は結構リアリティがあり、高円寺や吉祥寺に行ったことがない木暮にとっては、映像で見ることによりその土地のイメージを知ることができたのは大きかったです。

 

前回の記事で書いた原作小説の巻末に、今作の監督を務めた松本花奈監督の解説があり、映画化にあたって考えていたことが記されていました。

 

プロデューサーの中島さんとは、「リアルな同時代感」と「共感性」というキーワードを基に世界観を構築した。「小説読んで、俺の話じゃんって思ったわ」「いや、私の話ですから」そんな会話を何度もした。クジラ公園、ヴィレッジヴァンガード本多劇場、エイリアンズ、純情商店街。彼らがいた世界観を忠実に再現したかった。だからこそどうしても、その場所で、その音楽でなきゃダメだった。

(引用)カツセマサヒコ『明け方の若者たち』(幻冬舎文庫)p.245

 

小説を読んで自分と”僕”を重ねた木暮は、「共感性」ドンピシャでした。

 

「こんなはずじゃなかった」と思ったこともあったし、「この楽しい時間はいつまで続くのか」と思ったこともありました。

 

たぶん、こういう風に共感した人は結構多いんじゃないかと思います。

 

物語のテーマ的には普遍的なものだと思いますが、「同時代感」というものが合うことで現代に実際に”僕”と”彼女”がいるんじゃないかという感覚で映画を観ることができました。

 

やっぱり映画の中でも”僕”の葛藤は止まらず、彼女はその横にいて余裕がある様子は印象的で、彼女のその余裕が2人の距離を離しているようで、とてももどかしい気持ちにさせられました。

 

まさに”沼のような5年間”がそこにはあり、小説以上に”沼”の様子が広がっていたのではないかとさえ思います。

 

今回、スピンオフ映画作品『ある夜、彼女は明け方を想う』を観て、小説にも描かれていなかった”彼女”のこれまでに迫ることができました。

 

 

『ある夜、彼女は明け方を想う』概要

公開年:2022年1月8日(Amazon Prime Videoで公開)

作品時間:45分

監督:松本花奈

 

主な登場人物(括弧内はキャスト)

彼女(黒島結菜):主人公

キーパーソン(若葉竜也):主人公と近しい人

友人(小野花梨):彼女の友人

 

 

akegata-movie.com

 

感想

『明け方の若者たち』で”僕”に感情移入していた人にとって、”彼女”のミステリアスな部分は、とても気になるところだと思います。

 

余裕があって、無邪気で、ズルさもある”彼女”が、”僕”と出会う前のお話と、『明け方の若者たち』のその後の彼女が、彼女目線で描かれていました。

 

”彼女”の余裕がどこからきているものなのか、”彼女”は将来についてどのように考え決断し、社会人1年目を迎えたのかが、45分という短い時間の中でも丁寧に描かれており、もし”僕”がこの作品を見たら身悶えするんじゃないかとさえ思いました。

 

”彼女”自身が抱えていた葛藤も、『明け方の若者たち』ではみえなかった部分まで観ることができ、”彼女”の葛藤にも共感する場面がありました。

 

それでも”彼女”には「ズルいな〜」と思うと共に、彼女の無邪気さが”僕”との関係の鍵となっていたのではないかと思いました。

 

その他、『明け方の若者たち』のラストシーンと重なる部分や、「まさか、そこがそう繋がってくるのか」と驚くこともありました。*1

 

 

2作品通して観ると、「理屈じゃないんだろうな」という気持ちになり、小説では立ち入れなかった部分も観ることができたようで、とても印象に残る作品でした。

 

関連サイト

akegata-movie.com

 

www.gentosha.co.jp

 

関連記事

原作小説『明け方の若者たち』の感想記事です。

yaora-diary.com

*1:ネタバレしたくないので、とても濁した言い方になっています。