大瀧詠一をもっと知りたい
最近、いろいろなところで見るコマーシャル(CM)で、大瀧詠一の曲が使用されているのをよく聴きます。
お恥ずかしながら木暮はそれまで、大瀧詠一といえば「君は天然色」くらいしか知らず、CMを機にこの曲から徐々に大瀧詠一の曲に触れ始めました。
それまでも何度もCMやそのほかのタイアップで使用されてきた「君は天然色」ですが、ここ何年かで木暮がCMで使われている「君は天然色」を聴いたのは、このCMのシリーズです。
このCMでは大瀧詠一本人ではなく、藤原さくらのカバーの「君は天然色」になっています。
このCMはほかにも何個か種類があったはずなんですが、公式サイトでは見つけられませんでした。
このCMから徐々に大瀧詠一の曲を知りたいと思っていたところ、2021年3月21日から各音楽サブスクリプション解禁されました。
Apple Music民の木暮は、ここぞとばかりに当日から聴き漁り、車の運転の友としてずっと聴いていました。
そしてサブスク解禁の少し前には「君は天然色」のミュージック・ビデオ(MV)も公開されており、こちらのMVも曲の世界観にぴったり合っていて何度も見ています。
このMVのイラストを描いている永井博は、これまでにもみたことがありましたが、このMVを機に調べてみると、大瀧詠一のアルバム「A LONG VACATION」のジャケットも手がけていたと知り、自分の中で何かが繋がった感覚になり沸き立ちました。
さて、そんな感じでゆる〜く大瀧詠一を知っていった木暮ですが、世の大瀧詠一ファンの方と比べると、知識は本当に乏しいです。
ただただ、
この曲好きだな〜とか、この曲のここのサウンドが綺麗だな〜とか、
全く音楽に詳しくないなりに、楽しんで聴いています。
そしてそんな折にまたCMで大瀧詠一の曲を聴き、気分は最高です。
なんだか大瀧詠一の曲が、ふいにテレビから聴こえてくる瞬間がとても心地良いんですよね。
木暮的にはCM自体も曲としっくりきてるし…
むしろ大瀧詠一の曲を定期的に、CMとCMの合間に流してほしいとすら思っています(暴論)。
自分で曲をかけて聴くのも良いのですが、大瀧詠一に関してはなぜか「ふいに」聴こえるときの嬉しさが半端なくて…
2013年に亡くなられていたことも最近知りましたし、まだまだ知らないことの方が多いです。
知り始めるのが遅かったことはとても悔しいですが、今後もどんどん大瀧詠一の沼にのめり込んでいけると考えると、ますます曲を聴きたくなります。