2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今週のお題は「人生で一番高い買い物」についてです。サムネイルにあるMacBookを買ったときの経緯を書いています。「高い買い物」は計画的に。
2022年5月に購入した本をリスト化しました。購入したなかでも、特に「掘り出し物」だと思った本について後半で触れています。
人生3度目のモスバーガーで、木暮が改めて実感したこととは…? 「モスバーガー」そして「ダブルモスバーガー」を食べた木暮に向かうところ敵なし!!
遊びと言われると何をあげて良いのか悩みます。最近はもっぱらYouTubeを見るという状態で、それは遊びと呼べるのか?と疑問に思っています。さて、今週のお題は〜?「五目並べ」って何?「五目並べ」の何が面白い?「五目並べ」の親しみやすさ?の3本です。
掴みどころが全くない独特な家庭教師の吉本が沼田家にやってくることで始まる『家族ゲーム』。木暮は今作の違和感の波に押されて漂流しています。だれか…助けて… 後半は「食卓テーブル」に注目し『家族ゲーム』と『葛城事件』を踏まえた感想を書いています。
「ホラ吹き」と聞くと「嘘つき」という意味合いがありますね。今回はその「ホラ吹き」がなぜ「ホラ」と言うのかを調べた結果をまとめた短い文章です。法螺貝の運命やいかに!!
マクドナルド兄弟とレイ・クロックの出会いはとても運命的で、最良のパートナーかと思えたが「マクドナルド」には徐々に暗雲が立ち込める。「執念」により3人はどんな結末に至ったのか…後半には1950年代舞台の映画にも触れています。
「5月病?そんなのGW初日に発症するだろ」状態の木暮による、無気力との訣別を描いた記事です。無気力期は誰にだって訪れるでしょう?そうでしょう?(圧)
吾峠呼世晴『鬼滅の刃』、全巻読み終えました。自分が思っていた以上に物語にのめり込み、読み終わってからもいろいろと考えが止まりません。今回はネタバレなしの感想と、「泣ける」という表現について書いています。